話題のRPAについて、わかりやすく解説します。-STAFFコラム | 横浜求人ナビ

話題のRPAについて、わかりやすく解説します。 - STAFFコラム

2018/10/26

近年よく耳にする「RPA」。
なんとなく聞いたことがあるという方も、初めて聞いたという方もいるのでは?
今後確実にシェアを拡大するであろう「RPA」について、わかりやすく解説します。

そもそもRPAとは?

「RPA]とは、Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション)の略。
簡単に言うと、パソコンの中のロボットがデスクワークを自動でやってくれるというもの。

例えば、下記のような仕事があったとします。

1.メールやFAXでの注文内容をまとめる
2.専用システムの受注画面を開く
3.受注内容を入力する
4.注文内容を取引先にメールで返信する
5.Excelで納品書を作成する
6.出荷依頼をする

などの一連の流れをRPAで自動化できちゃうんです!しかもボタン1つで。
ルーティン作業を自動化できれば、ほかの仕事に時間をさくこともできるし、人為的ミスもなくなります。取引先への返信も早くできちゃいますよね。

マクロとRPAの違いとは?

Excelが得意な方や好きな方は、ここまで読んでみて「マクロとはどう違うの?」と感じる人もいるのではないでしょうか。
では、実際にRPAとマクロの違いを比較してみましょう!

まずは基本的なマクロの説明から。
例えば毎日のルーティン作業で、下記のような仕事があったとします。

1.専用システムから売上データをExcelに抽出
2.抽出した売上データを、関数を使ってカテゴリ分けをする
3.カテゴリ分けしたデータのグラフを作成する

という一連の流れをマクロに記憶させ、ボタンを押すだけで自動的に作業をしてくれるという優れもの。

RPAはExcelに限らずシステム間の連携が得意なため、Excelに入力されているものを基幹システムに転記させたり、
ネットで検索した結果をExcelでリスト化したり、システムを横断して自動化出来るのが最大の特徴です!
実際に作業を自動化させるには、RPAツールを使って1つ1つの工程をパズルのように組み立てていけば完成です!

2025年までには、3分の1ほどの仕事がRPAに置きかわる、と言われています。
扱いやすさや効率の良さから、導入する企業が増えて来ているのも納得できますね。

RPAのメリットとは?

業務の自動化や効率化ができるため、いま最も注目されているRPAのメリットをまとめてみました。

1.生産性の向上(ルーティン作業時間短縮)
RPAは24時間365日働き、休日も休憩時間も有給休暇も必要ありません。
今までのルーティン作業をRPAに任せ、人間にしか出来ない「考える」必要のある企画や分析などの業務に注力することが可能です。

2.コスト削減
ルーティン作業が自動化されれば、今までかかっていた作業時間の削減=人件費(残業代など)の削減にも繋がります。

3.人為的なミスの防止
覚えた作業を自動的に実行するので、コピペミスや参照先間違いなど、人為的なミスの防止ができます。

エリアで探す
職種で探す
業種で探す
雇用形態で探す

横浜での正社員・派遣のお仕事探しは「横浜求人ナビ」

横浜の求人情報は「横浜求人ナビ」におまかせください。神奈川・横浜の派遣求人、正社員を目指せる紹介予定派遣の求人、横浜で転職したい方のための正社員の求人を多数掲載しています。
一般事務・OA事務、営業事務などの事務系の派遣・正社員の求人、経理や英語をはじめとした外国語などのスキルが活かせる派遣・正社員の求人、女性の方はライフスタイルにあった週2日、週3日、時短などの派遣求人も掲載しています。
横浜で人気の横浜駅周辺エリア、大手企業や外資系企業が拠点を構えるみなとみらい、桜木町エリア、官公庁や地元企業の本社が多く存在する関内エリア、新幹線の停車駅で大手企業が拠点を構える新横浜駅エリアなど横浜市で人気のエリアの求人を多数掲載しています。
また、磯子、戸塚、東戸塚、東神奈川、鶴見、菊名、鴨居、天王町、センター北、センター南、日吉など横浜市中心部周辺の求人も掲載。川崎、藤沢、平塚、横須賀、鎌倉、厚木、相模原など横浜以外の神奈川県内の求人、神奈川に近接する大田区、品川区、世田谷区や、港区、目黒区、中央区、渋谷区、新宿区など都心部の求人、町田市の求人も掲載しています。

「横浜求人ナビ」は、日総ブレイン株式会社の商標、または登録商標です。
登録商標 第6030750号